ウズベキスタンへ飛んじゃった

2019年8月に旦那様の仕事の都合でウズベキスタンへお引越し。タシケント在住。英語もロシア語もウズベク語も喋れないけど、魅力いっぱいのこの国で毎日楽しく暮らしています。

2020年09月

この日はアライパザールに行ってみようとメトロの駅に行ったら、まだ閉鎖中だった💦てっきりもう再開してると思ってたわ💦
でも、再開している線もあるらしく、ウズベキスタン線は再開していました。ユヌサバッド線はまだみたい。

そんなわけでカルジンカへ。ウズベキスタンのメジャーなスーパー。ちゃんと入り口に店員がいて体温測って消毒してから入るシステム。
スーパーで買い物を済ませようと思ったら果物の質が悪かったから、やはりバザールに行くことに。でも
定期的にスーパーをチェックしておくのも発見があり楽しい💕
ウズベキスタンにはあまりボックスティッシュがないのですが(紙ナプキンが主流)ウズベキスタン柄のボックスティッシュが増えてました。
BD740209-BD4C-478C-A9CD-0A86A5F161D3
2B8F4375-EF65-4DEA-ABE4-F292D9585C43

スーパーを出て、いつものバザールへ。
白イチジクを買いました。ウズベキスタンの白イチジクが大好き!
だけど、子供たちがあまり食べないので、自分の分だけ少し。
217E571C-16A7-493F-AE4B-328F717BC90B
 

早速ウズベキスタンの洗礼。
水道が水漏れして床が水浸し。
給湯器も旦那様曰く実は前からなんか水漏れしてるらしい。
さらにキッチンの電球がいっぱい切れてて暗い中料理してる。
D1EBF8A0-A222-460F-8D55-2FD2891ADA1B


でも大家さんに連絡したらすぐ来て直してくれた。
我が家の大家さんは行動が早い。
海外で家を探す時に重要なのはその家の大家さんの人柄と仕事の速さを知ることだとつくづく思う。
トルコの時は大家さんの仕事が遅くて苦労したので。
なかなか連絡がとれない大家さんや、常識に欠けた大家だと本当に大変💦
ウズベキスタンでも、しょっちゅう勝手に家に入ってきたり、借主の許可なく庭の工事を始めたりする大家の文句を聞いたりするので、そういう大家に当たってしまうと本当に大変そう💦
ちなみに大家さんが派遣してくれる人たちは、毎回ウズベク語とロシア語しか話せない人だから、
「ここを直して欲しい」とか要望を伝えるのは大変!と、思いきや、意外と大変ではなく、
問題の場所を指差して
「ズデシ プログラム ボル(ここ 問題 ある)」と伝えたら理解してもらえるし、あとはなんとなくどうにかなる🤣
私はいつもロシア語とウズベク語がごちゃ混ぜ💦何故なら市場とかで実践で言葉を少しずつ覚えるけど、話している人がどちらの言葉を話しているか私にはわからないから(笑)
3B2FE51F-A2BD-4585-9008-D31FE1FE3010

ただ最近は旦那様のロシア語が物凄い上達していて、普通にロシア語で会話しているので困ったことが有れば旦那に電話しちゃう😅

あ、水道の水漏れ含む全ての問題は無事に解決しました。よかったよかった。

ウズベキスタン、しっかりみんなマスクしてます。
顎マスクが多いですがwww
でも、カフェやバザールなどにはマスク無しでは入れません。
入り口で検温もしてます。

日本からお土産としてマスクもいくつか持ってきていたけど、全然必要なかった💦
消毒液もマスクも大量に安く売ってます💦
値段も安いし、子供用のマスクも豊富に売ってます。
B72533DA-FAF6-4E34-B85C-AE89AE59296B


日本では見かけない変わったマスクも沢山。

A8DDAC2B-7642-445C-95D4-1E1C4CBE91D7
 

そしてマスクまで偽ブランドwww

EC40C520-BB11-422E-AF9A-DDDECF285DA8
 

ランチ後、「ママはまたバザールに行ってくるから先に帰ってて」と言ったら
「ママはほんとにバザールが好きだねぇ」と呆れたように言われた😅
ええ、好きなんです💕
この日はザリガニが売ってました。泥臭くないかな?スープにしたら良い出汁とれるかしら?めちゃくちゃ活きがよくてバケツから出ようとしていたから、ウズベキスタン産よね、きっと。
今度買ってみよう。
7C1C2115-3DA4-41A0-A8B9-3E42A3744F3E

蜂蜜がなくなったので購入。蜂蜜もいろんな種類があって迷ってたら、ここは味見させてくれましたー💕わーい!嬉しい!バザールの醍醐味✨
蜂蜜屋に売ってる粉末のものは何かと聞いたら、蜂蜜からとれるビタミン剤だって。へー。
B7D771D5-A99E-4B13-886B-2B95AFA757BC

昨日桃を買ったら美味しかったから、今日はまた少し違う種類の白桃を購入。あと洋梨も。全部で1.5キロくらいでだいたい500円くらい。
こっちに戻ってきたら毎日フルーツ三昧です。
6E72FAE6-352E-465B-84B2-E9D3E5447683

いつもキムチを買う行きつけの韓国食材屋さんに行ったらいつものおばちゃんがいて、再会を喜んでくれました。
あSODAMとOK martが一つになっていました(※今まで店舗とレストランは分かれていた)
6DAECCC0-5FCC-4990-B0DF-26390AC0E9F2
AD4B5A5E-50E4-4740-B416-73F82E6C303C

次女のお気に入りのカフェ。チャイコフ。
タシケントでメジャーなカフェでチェーン店が何店舗もあります。
ミルクレープやチェリーパイなどのケーキも美味しく、モーニングも種類が豊富。
でも値段は高め💦ボリュームもそれほど多くなく、でも私たちにはちょうど良い量。
デコはここのラザニアが好きで、タシエはここのクロックムッシュが好き。
ベジタリアンメニューもあります。私はベジタリアンカレーを注文。
BC6D79E7-01F5-48A4-9FC3-78F57488F350
85581680-F439-4F01-A3EA-336C5BF31EA7
98847934-E320-481F-B7C5-C4B207016388

私はここのドリンクメニューが好き。
レモネードやグレープフルーツジュースなど、果汁100% 紅茶も種類が多く、本日私がオーダーした生姜とレモンと蜂蜜の紅茶なんて果肉たっぷりで風邪予防に最適✨
レモンジュースとか、本当にレモンそのもので、酸っぱいものが好きな私は大好きなメニューの一つ。
今日は3人で2000円と高め💦グレープフルーツは輸入だから高いのを忘れていました💦

帰りにケーキでも買おうかな、と思ったけど太るからやめておきました。
ナッツとドライフルーツたっぷりのキャラメルタルトとか、間違いなく美味しそう❤️
24943C17-EC37-4720-9315-DC10CB86BE0F
701C23FD-A1E7-4C15-97E9-D0BC14E8321B
 

このページのトップヘ