2021年04月24日 グルジア料理とロシア料理のレストラン 久しぶりに日本人のお友達とランチへ。ロシアとグルジア料理のお店、「GRILIAJ 」。内装が可愛いこの日私は友達の赤ちゃんにも初対面引っ越しの疲れが癒されましたここ、味は可もなく不可もなく。でも雰囲気よくてゆっくり出来ました。良い気分で自宅に戻ってすぐ。また入れ替わり立ち替わり工事の人が食洗機が水道管と繋がっていなかったのお風呂もなんかまた工事してるせっかく癒された疲れが、また溜まる😢
2021年04月23日 母子で本帰国することに決めました 突然ですが(いや、家族のなかでは結構悩んで決めましたが)、私と娘たちは7月に母子で先行本帰国する事になりました。理由は、長女が高校受験するため。娘は中学受験をし、高校からもまた戻ることが出来る学校にしたため、本当は旦那様が赴任中はここにいるつもりでした。しかし、長女が高校受験をチャレンジしたいと。思えば、中学受験の試験前日にウズベキスタンに行くことを告げられ、「高校から編入し直せる学校」という事で、本人は学校見学すらしたことない学校を受験する羽目になったり、、、と、まあ、色々と親として申し訳なかったなーって事も多々あり(笑)結果として、その学校に入った事で「戻れる」という安心があり、娘も私もこっちにいる間「勉強、勉強」という感じにはならず、家族旅行も沢山楽しめたし、長女も気持ちに余裕を持って受験について考えることができたので、よかったと思っています。良い学校でした。ただ、長女は、こっちで日本の勉強をしながら、少なくとも自分は文系や語学系の方には進まないと思ったそうです。元の学校はインターナショナルで語学力重視だったため、大学受験を考えると違う学校が良いのではないかと考えたこと、また、こっちでインターナショナルスクールに2年通い、やっぱり英語だけの環境は大変で、「英語から少し距離を置きたい」と思ったことが理由らしいです。長女の第一志望が、帰国子女受験が無い都立ということ、また、こっちでは塾にも行っていないため受験情報が皆無だという事。以上のことから、夏に帰国して公立の中学に転入し、塾の夏期講習にも行き、冬の受験に備えた方が良いという結論に至りました。私はここの生活が気に入っているし、何より旦那と離れて暮らしたくはないですが、でも、長女の意思は尊重したいし、親として出来得る限りのサポートはしてあげたい!その気持ちの方がウズベキスタンに残りたいという気持ちより大きかったので、帰る事に。あ、次女は、最初から「海外に住みたくなーい!日本に帰りたい!」と言っていたので、異論なく大賛成ですwwwそうと決まったら、私も高校受験に必要な情報集めをしたり、何校かは帰国子女受験もすると思うのでそのために必要な学校から貰うべき資料を調べて学校に依頼したりと、少し忙しくなってきました。が、まだまだこっちでやりたい事行きたい場所が沢山あるため、毎日分刻みで家事と受験情報入手と遊びを頑張って(?)ます(笑)ブログもまだ更新していないネタが沢山あります。なので帰国するその日まで新しい情報をバンバン載せていくので、これからもよろしくお願いします!
2021年04月23日 いちご食べ放題 引っ越ししてパザールがさらに近くなって嬉しい!!バザール大好きだから毎日通ってます。苺がさらに安くなってた!キロ500円を下回った!聞いたところによると安い時は100円になるらしい。イチゴ食べ放題キロ買いして毎日食べてます。傷みやすいので、食べきれない時は少し砂糖や蜂蜜と混ぜて冷凍。潰してから冷凍しておくと、牛乳かけたらすぐにシャリシャリのいちごスムージーが楽しめます!桃やさくらんぼも出始めました。でもまだ高くて、値段を聞いたら1キロ1600円くらい。久しぶりにアライスキバザールにも。アライスキバザールのパン屋さん。お皿みたいなパンが可愛いところで、バザールによく売られている、容器に入ったこの白いやつ。練乳の時もありますが、こちらで売ってたのはメレンゲ。日本はあまりメレンゲって食べないけど、こちらは一見生クリームケーキに見えてもメレンゲで出来ていたりします。たぶんウズベク人はメレンゲが好き。歯に染みるほど甘いメレンゲを、パンにつけて食べたりします。新玉ねぎも出始めたから玉ねぎ料理たくさん作ろう。見たことない野菜も。葉や茎がチクチクした野菜も。ウズベク語だと「Равоч」ロシア語だと「Ревень」というらしい。ルバーブで検索してみたら、原産がシベリアのため、寒い国で栽培されるらしい。ウズベキスタン、夏は暑いけど冬は寒いからOKなのかな?食べるのは葉柄部分で、漢方にも用いられるらしい。炭水化物が100g中6g、カリウムが400g など栄養価が高いらしいです。肝心の食べ方ですが、もっともポピュラーな食べ方はジャムやコンポートなんですって! びっくり‼️
2021年04月21日 細々した気づき色々 ウズベキスタンは今の季節マロニエの花がとても綺麗です。虫もよく見かけるようになりました。こちらはオリエントスズメバチ。最近の研究で体の中に太陽光から電気を作り出すソーラーセルが組み込まれていることがわかり、初めて動物界で太陽光発電が確認されました。日本にはいない蜂なので、見つけるとついつい嬉しくなっちゃう。はい、私、昆虫オタクなのでwww嬉しいこともあれば悲しいことも。 以前ブログでも紹介したこちらの店、MALIKA。ラグマンがやばいほど美味しかった!MALIKA 閉店という噂を聞き、信じられない気持ちで現地に行ってみたら、、、。本当に無くなっていました😢😢あのラグマンをもう食べれないのかと思うと悲しすぎる、、、。そのほかどうでもいい気づき。たまに見かけるこのチャイの自動販売機。おそらく100%お腹を壊すだろうと思って試したことないのだけど、誰か試した人の感想聞きたい。水とかちゃんと取り替えているのだろうか?そしてこちら。ケロロ軍曹に似た何かwww先日私はウズベキスタンにあるCHANELにてゴミ袋と洗剤を買いました(笑)一見キティちゃんだけど、クレジットマークが無いサンリオ不承認のキティちゃん。奥のミッキーも顔のバランスが微妙。そしてこれは、、、もしや、トトロのつもりなのだろうか。トトロに似た何かなのだろうか。 ウズベキスタンでは、商品の棚卸しは客が居ようがいまいが店員がやりたい時にやる。棚卸しのせいで客が居心地悪そうに商品見てても全然気にしないwww最近ウズベキスタンに何店舗かオープンしている中国の子供服ブランド。Balabala。バラバラ、、、。でもシンプルで値段も手頃で結構良いと思われる。最後に。ウズベキスタンのニュース。企業に強盗が入り、お金が盗まれたらしい。こんなに札束あるのに、ドルに換算したら25000$か…。強盗も大変だな…と、ふと思った(笑)
2021年04月20日 松ぼっくりのジュース さて、こちらが松ぼっくりのジュースです。蓋を開けた途端に森林の香りwwwちなみにロシアには松ぼっくりのジャムもあります。美味しい!って感じのものじゃないけど、日本ではなかなか味わえないから話のネタにどうぞ。