ウズベキスタンへ飛んじゃった

2019年8月に旦那様の仕事の都合でウズベキスタンへお引越し。タシケント在住。英語もロシア語もウズベク語も喋れないけど、魅力いっぱいのこの国で毎日楽しく暮らしています。

2021年09月

ウズベキスタンでの社員旅行とは何をするのかというと、ひたすらにウォッカを飲み、踊るのです😅
子供たちは子供たちで、そんな大人達を冷ややかな目で見つめつつ、良いタイミングで各自早々に部屋へ。

陽気で優しい社員の方々にも沢山支えてもらいました。
感謝✨
みんながこれからもずっと幸せでありますように。
そう願いながら、ひたすら飲んだ夜🤣
187E0D2B-4479-416E-8727-1451F08EE6B2
17803B2E-680F-4AEB-A09D-02150B5B0B0A

そして私も踊った。


翌日の日曜日は、塾の必勝クラスがあるデコ。
ホテルで朝4時半起き。(日本と時差があるため)
そして、皆んなは12:00にタシケントに戻るけど、私とデコは授業が終わる15:00までホテルのカフェで授業😅
「なんでリゾートホテルまで来て私はこんな事やってるんだ…」とデコ。
本当は家で勉強したかった娘を、会社の人たちとの最後の交流だからと連れ出した親😅
苦労かけてすまん、受験生よ💦
「今流行りのノマドじゃーん♫」と気分盛り上げるために言ったら、余計にイラッとされた。
008F94A0-BACE-4AFC-95FF-F7578EB8D6DE

 

本帰国前、ギリギリまで旅行😅
っていっても、今回は旦那様の会社の社員旅行。
家族連れで来るこの社員旅行を、毎年一番の楽しみにしている社員たち。でも去年はコロナで中止😭
今年こそは!ってことで、一泊二日でタシケントから車で一時間ちょっとの場所にある山のリゾートホテルへ。
EED9B050-A1B2-459B-9960-E9958AA42F99

バスの中からウォッカをあける社員の皆様😅
しかもウズベキスタンは基本的にウォッカグラスは回しのみ。偉い人から渡されたグラスをグイッと一気に飲んで、次に渡す💦飲んだ後は、ミニリンゴみたいなフルーツを渡され、それをかじる。悪酔いしないようになのか、胃に物を入れながらウォッカを流し込むwww
コロナ禍でもこの文化は変わらないらしい。
さすがです!ウズベキスタン(笑)
467725B5-E37C-4CA2-A643-4FC54DBF3D4D

今回の宿泊先は、Heven’s Garden 。
ウズベキスタンのリゾートホテルです。
チャルバク湖の山側。
サイリク辺りです。
山をバスで登っていく途中、ラクダとすれ違いました。
C381BCB7-E12A-4B8B-B9C6-EF9CDCC2646E
9B84B5C9-F803-493B-BB67-25E1719B9994
AC90498A-E12E-430A-A574-B7797CE9EB32
918D04BD-4703-43B5-B2F7-B6D8B41D49AD


ホテルにはプールがあり、到着後、早速泳ぐ社員ご家族。
みんなの前で水着になるのがなんとなく恥ずかしく。子供達もプールではあまり泳ぎたくないというので、ホテルのすぐ近くにある養蜂の見学へ。
おじいさんが、親切に色々見せてくださいました✨
蜜蜂可愛い💕💕
4AE4AF8B-C495-4CF1-B9DB-698FCBE05CA7
61FFBD1A-90AE-4EE5-81BB-F095E8771575
 E3A3B8BD-BC60-4930-9CA8-BDDE03B2B0E1
巣箱を間近でじっくり見たのは初めて。
蜂がブンブンと飛び交い、顔にビシバシ当たるけど、私は気にしない。
デコは蜂を怖がり、一定の距離を保ちながら見学。
7B3A9877-4128-486E-9B22-B438AE3BD42D
 
蜂蜜を一つ購入しました。

 バザールにも売っているこれ。
花粉のような、蜂蜜を乾燥させたような。
AAA4B970-F4EB-4F68-89E4-77A221D77D9E

こちらはプロポリス。ピーポーレンといいます。
ビタミン剤みたいなもの。
日本で買うと高いけど、ウズベキスタンでは安いので、お土産にもいいかもです。

帰国した今でも、ウズベキスタンにいる現地のお友達とはTwitterで繋がっているし、旦那も駐在中だから、ちょくちょくと他愛もない小さなニュースを知ることができる。

タシケント中心部から少し離れた場所にあるウォーターパークが楽しそうだな。小さいお子様がいる駐在員の人にはいいかもとか
939DCA6B-3FC2-4B04-89F8-F11855CDE955

ミラバットの中華食材店の近くにトルコマーケットが出来るんだ。
でも、それトルコにあってウズベキスタンに無いものってなんだろ?あまりない気がする。オリーブオイルとかが安く手に入るようになったら嬉しいけど とか
317C9143-6C9D-4075-8540-61E21E00366A

以前の中華食材店のあった場所がPURO2号店になった。以前、一号店でアイス食べた時はあまり美味しくなかった(トルコアイスのサーレップの味がした。私はこの味が苦手だけど、好きな人は好きだと思う)けど、ワッフルはとても美味しかったな、とか。
45E433B6-C6FD-4003-8296-F3E6B58D797A

テロ対策のため、以前は空港の入り口付近まで車を乗り入れることが出来なかったけど、いつのまにか入り口まで車が入れるようになったのね、とか。
BE27E4E3-5F43-4101-B9A4-AD0820C8F418

プロフセンターの入り口看板がリニューアルした。リシタンのお皿の看板が可愛い😍とか。
816AB368-139D-4F75-B88B-D310574173C3

そういう細々したウズベキスタンのニュースを今も気にしています。
どんどん変わりゆくウズベキスタン。
日本に戻った私の情報 なんてすぐに古くなってしまうだろうけど、新しい情報が入ってきたら、少しずつ書き留めたいと思っています。

日本では、銀座に新しくできたロシアのお店に行ってみました。
シロークが売っていました。
15C26722-CAB9-4992-8785-0B64B0C0642E
244E897A-D52F-4405-8373-87572BA8A968

でも、プロフの缶詰とか、ウズベキスタン商品はあまり無くって残念💦
 

実は今、旦那様が一時帰国中です。
ワクチン打つための帰国です。

帰って早々に、テレビ代わりのモニター設置してくれたり、建て付けが悪くなっていた家具のドアを直してくれました✨ありがたやー✨
あとは帰ってきたばかりなのにリモートで会議。
忙しいな。
80874C59-EE40-4542-81BA-36DE4F6E2728

夕飯はウズベキスタンでは食べれない鰹の刺身やアボカドと鮪のタルタルなど。
居酒屋メニューで色々と作ってみたけど、ワクチン接種後だから、お酒飲めないんだってー😭残念😭
1418AE9E-B3F2-4B44-AF6D-2C173940F47C

パパが帰ってくると、やっぱり娘たちのテンションが上がる😆😆😆
「夕飯食べたらパパとカードゲームやりたい!」と娘たち。
何歳になってもパパ大好き😘
結局受験生の香凛も一緒に家族4人でUNO。
平和だ✨
66E9F15A-D32E-4669-8D28-52EFA5599B7F
 
中学生の娘たちにこんなにベタベタしてもらえるパパって幸せじゃない⁈
ママにはいつも塩対応な娘たちだけど。

酔っ払って旦那が寝そべると、いつもくっつきに行く中学生の娘たち。
6F0B6E6F-0DF2-4FDE-9C12-356077E35000
51111474-7D1E-4440-940D-14738EA6ABA3

ところで、、、ワクチン接種後の旦那。
元々抗体がある人ほど副作用が強いと聞いていて、抗体検査で常人の45倍の抗体があった旦那は発熱する気満々で、私にも事前に解熱鎮痛剤などを買っておくように指示。
私も看護する気満々で予定を入れず。
なのに熱どころか怠くもなりませんでした。

食欲もあるから普通の夕飯。
この日は新物の秋刀魚✨
ウズベキスタンでは食べられないから💕
間違えて向きを逆に皿に盛ってしまった😅
副菜は卵焼き、揚げ浸し、酢の物サラダ、糠漬け。
511FBE68-7F81-4354-B1F6-58167A83B259

そして先日は入籍記念日。
籍を入れて一緒に住み始めてから、ついに17年めに突入しました。
ちょうど一時帰国中で一緒に過ごせて嬉しい😆
16年目の1年間も私を色んな場所に連れて行ってくれてありがとう。
旦那は私の羽です。いつも私を自由に色んな場所に飛ばしてくれる✨
飽きっぽい私が16年も飽きずに結婚生活を続けている事が驚きです😳
これからあと何年かは単身赴任で離れ離れの生活。
寂しいけど、旦那にはいつも世界中飛び回って欲しいから。じっとしてる旦那だと私は飽きちゃうから🤣
だから私はこれからは旦那の「帰る場所」として、日本でしっかり家と子供たちを守りながら待つ事にします。
17年目も仲良くやりましょう✨
で、子供たちが大きくなったら、また2人で世界中を旅しよう!
そんなわけで、二人で焼酎飲みながらキャイキャイ話してたら、塾のオンライン授業してる娘たちから
「うるさい!」
と叱られた😅
C0CACDBC-3B1E-4FE5-B038-8DA5228A1C8E
 

2年間住んでいても、タシケントには私が知らない場所や情報が、まだまだ沢山。
例えば、アライバザールには数えきれないほど通ったにもかかわらず、いつも地下鉄側か駐車場側からしか中に入ったことがなかったため、こんな素敵な入り口があったことを帰国直前まで知りませんでした😭
3B7B97AD-0D39-4C10-A805-00089049DB04
B5E45D14-AD07-42F7-B5FE-76CDD4D144E9

あと、アライバザールの↓の建物に入ってみたら
2ACB8165-1146-42D8-A796-37CAB8F4EF10

いつの間にかトンカツソースや、ポン酢やすし酢なども普通に売っていました。
少し前までは探しても見つからなかった食材が、手に入るようになっています。
ウズベキスタンの今後の日本人も生活はどんどん楽なものになりそう💓
5F76F6D1-CDA8-4DE7-AF19-9349ACFDB713
32783A4C-C7BD-4E1D-A65C-7F73D01DB832
CC8219A2-9608-4431-9EA3-2AE552A78C38
 

このページのトップヘ