ウズベキスタン、9月2日から私立学校が、14日からは公立の学校がスタート。
そして、娘たちが通うタシケントインターナショナルスクールも開校に向けていよいよ動き出しました。
この日はそれに関するzoom保護者会。
そして、娘たちが通うタシケントインターナショナルスクールも開校に向けていよいよ動き出しました。
この日はそれに関するzoom保護者会。
学校側からは開校するにあたり学校としてどのようなコロナ対策を取るかの説明。野外に新しく授業が出来るオープンスペースを増やしたり、校門前で検温と手洗いをする設備を設けたりと、学校側としても色々と考えてくれていて、私はとても安心しました。


が、インターナショナルスクールは様々な国の人がいるので日本よりも親それぞれの価値観も考え方も違います。やはり学校を開けることに反対な保護者もおおく、保護者会後のセッションでは様々な意見が交わされました。
よって、最終決定は本日は出ず、来週まで持ち越しに。


が、インターナショナルスクールは様々な国の人がいるので日本よりも親それぞれの価値観も考え方も違います。やはり学校を開けることに反対な保護者もおおく、保護者会後のセッションでは様々な意見が交わされました。
よって、最終決定は本日は出ず、来週まで持ち越しに。
私としてはやはり早く学校は開けてもらいたい💦
もちろん心配もあるけれど、でも、このままオンラインを続けることに限界を感じはじめています。
そうそう、コロナ対策といえば、今年のウズベキスタンの大学入試の様子。

もちろん心配もあるけれど、でも、このままオンラインを続けることに限界を感じはじめています。
そうそう、コロナ対策といえば、今年のウズベキスタンの大学入試の様子。

日差し避け?雨除け?

さらにマスクに手袋で。
この中で実力を出しきれと言われる受験生は酷だわ

コメント