ウズベキスタンの蚤の市。週末のみ開催している。
ヤンギアバットバザール。
タシケントと比べるとあまり治安もよろしくない場所だから旦那様と言った方がいいよ、と、以前教えていただいたので、ずっと旦那様に行こう行こうと言い続けていたのに、休みの日に午前中に起きる事が出来ない我が家族💢💢もう7回も約束をすっぽかされてる💢
そうこうしているうちにコロナが流行りはじめ、バザールは危ないということになり、いけなくなってしまいました😭が、行くならば抗体数値が高い事が分かった今しかない!ってことで、先日の週末に行く約束をしていたのに…。前日夜更かしして&酒を飲み過ぎてまたもや私以外約束の時間になっても起きてこない!💢
もうこのままだと私はずっとヤンギアバットに行けないと思い、一人で行っちゃいました。
結果、一人で行って正解!
好奇心赴くまま、隅から隅までウロウロ出来ました。
たしかに治安が良いとは決して言えないゴタゴタ感でしたが、スリさえ気をつければ全然大丈夫!
あ、でも、ほんとにここはたぶんコロナの巣窟です😥行く前に抗体検査を勧めるし、抗体があったとしても感染する危険はあるから持病がある人にはお勧めしません。
が!!!ここは行くべき場所でした。
私、結構今までエジプトやらフィリピンやらタイやらで色んなマニアックな場所に行きましたが、今まで行ったどこよりもカオスでした!!
アドレナリン出まくりで五感刺激されまくりで、鼻血でそうでした。
途中から雰囲気に呑まれ、絶対必要ないであろうガスマスクとか軍服とか旧ソ連のピンバッジとか危うく買ってしまうところでした。
携帯の電波が入らない場所だから、行きはタクシーで行けたけど、帰りはアプリが使えず。
来た道方向に行きそうなバスに飛び乗ったら、途中からもっと郊外へ出てしまい、色んなバスを乗り継ぎ、最終的に流しのタクシー運転手がたむろしてる場所にたどり着いたから値段交渉して乗せてもらいました。
行きは20000スム(200円)で行けたのに、帰りは30000スムじゃないと行けないと言われたから渋々OKしたのに、途中で色んな客乗っけて乗り合いタクシーみたいになったから、「10000スム返してよ」と言ったのに返してくれなかったー😡
一応マスクをつけないと入ってはダメらしい。



軍服を試着する人たち。

なんの薬かよくわからないものも沢山。

靴に入れる薬?水虫?臭い消し?

コロナ以上にヤバイ菌が蔓延してそうな動物市場。




食用なのかペット用なのか。

子犬や猫も売られてます。

子猫ちゃん。なんか可哀想😭せめて可愛がってくれる良い飼い主に出会えますように。

なんでもある。








闘鶏をやっていたっぽい。人混みで見れなかった。
割り込んで見に行こうとしたら、女は見てはダメと言われた。

薬草たち。魔女の市場みたいでトキメク。

ウズベキスタン、こんな体型が多い。
いや、私、嫌いじゃない。むしろ好き。

ボーっと歩いているとリヤカーに轢かれそうになる。

こういう場所でこういうの見つけると、本当に呪術に効果ありそうに思える。

中にはきっと掘り出し物も⁈

売る方もたいして売る気がない。

こういうのも中には貴重なものもあるかも知れないなぁ。

キルギスのガラス食器は欲しい。


こちらはアクアエリア。熱帯魚からナマズまで。

ローカルな食堂は好きだけど、流石にここで食べる勇気はなかった😅




虫好きだからついつい虫柄の物とか集めちゃう私だけど、上には上がいた






《買うか買わまいか真剣に悩んだものたち》
狼の牙と爪。御守りらしい。


ソ連のアンティーク食器。オレンジ可愛い!状態がもう少しよかったら買ってた。

数十年にウズベキスタンのおばちゃんの心を鷲掴みにし、一世を風靡した孔雀コート

見た事ないカマキリムシ。35000スムというから20000スムにしてくれたら買うと言ったのにしてくれなかったから買わず。

山羊の頭のミイラ。今となれば、なぜこれを欲しかったのか謎。場の雰囲気に舞い上がりすぎてたと思われる。

ソ連のアンティーク食器。これは買えば良かった!!可愛い!

コブラとサソリと薬草入りの酒。精力剤らしい。


アリとさくらんぼの絵柄が、アンティークっぽくて可愛い。

《カオス。と、いうよりむしろホラー》
お腹に穴の空いた人形。写真ではわからないけど、誰のものかわからない歯も。

人形の手足。誰がなんの目的で買うの?

便器もテレビも靴も全部売り物(笑)

人形の生首やら…怖い…

「ほら、このテレビ、ちゃんとまだ使えるんだ!」みたいにおじさん得意げだったけど、これ、壊れてるよ?
ゴミじゃないよ。売り物だよ。薬とか、なんの薬かわからないよ。

おじさん、どこからどこまでが売り物?全部?全部売り物なの?

《本日の戦利品》
あの雑多な中からなかなかに可愛いものを見つけたと思う。
魚の花瓶?酒瓶?
と、鶏の塩胡椒入れ。
どちらもソ連時代の陶磁器だけど、珍しくはないものだと思われる。

ヤンギアバットバザール。
タシケントと比べるとあまり治安もよろしくない場所だから旦那様と言った方がいいよ、と、以前教えていただいたので、ずっと旦那様に行こう行こうと言い続けていたのに、休みの日に午前中に起きる事が出来ない我が家族💢💢もう7回も約束をすっぽかされてる💢
そうこうしているうちにコロナが流行りはじめ、バザールは危ないということになり、いけなくなってしまいました😭が、行くならば抗体数値が高い事が分かった今しかない!ってことで、先日の週末に行く約束をしていたのに…。前日夜更かしして&酒を飲み過ぎてまたもや私以外約束の時間になっても起きてこない!💢
もうこのままだと私はずっとヤンギアバットに行けないと思い、一人で行っちゃいました。
結果、一人で行って正解!
好奇心赴くまま、隅から隅までウロウロ出来ました。
たしかに治安が良いとは決して言えないゴタゴタ感でしたが、スリさえ気をつければ全然大丈夫!
あ、でも、ほんとにここはたぶんコロナの巣窟です😥行く前に抗体検査を勧めるし、抗体があったとしても感染する危険はあるから持病がある人にはお勧めしません。
が!!!ここは行くべき場所でした。
私、結構今までエジプトやらフィリピンやらタイやらで色んなマニアックな場所に行きましたが、今まで行ったどこよりもカオスでした!!
アドレナリン出まくりで五感刺激されまくりで、鼻血でそうでした。
途中から雰囲気に呑まれ、絶対必要ないであろうガスマスクとか軍服とか旧ソ連のピンバッジとか危うく買ってしまうところでした。
携帯の電波が入らない場所だから、行きはタクシーで行けたけど、帰りはアプリが使えず。
来た道方向に行きそうなバスに飛び乗ったら、途中からもっと郊外へ出てしまい、色んなバスを乗り継ぎ、最終的に流しのタクシー運転手がたむろしてる場所にたどり着いたから値段交渉して乗せてもらいました。
行きは20000スム(200円)で行けたのに、帰りは30000スムじゃないと行けないと言われたから渋々OKしたのに、途中で色んな客乗っけて乗り合いタクシーみたいになったから、「10000スム返してよ」と言ったのに返してくれなかったー😡
一応マスクをつけないと入ってはダメらしい。



軍服を試着する人たち。

なんの薬かよくわからないものも沢山。

靴に入れる薬?水虫?臭い消し?

コロナ以上にヤバイ菌が蔓延してそうな動物市場。




食用なのかペット用なのか。

子犬や猫も売られてます。

子猫ちゃん。なんか可哀想😭せめて可愛がってくれる良い飼い主に出会えますように。

なんでもある。








闘鶏をやっていたっぽい。人混みで見れなかった。
割り込んで見に行こうとしたら、女は見てはダメと言われた。

薬草たち。魔女の市場みたいでトキメク。

ウズベキスタン、こんな体型が多い。
いや、私、嫌いじゃない。むしろ好き。

ボーっと歩いているとリヤカーに轢かれそうになる。

こういう場所でこういうの見つけると、本当に呪術に効果ありそうに思える。

中にはきっと掘り出し物も⁈

売る方もたいして売る気がない。

こういうのも中には貴重なものもあるかも知れないなぁ。

キルギスのガラス食器は欲しい。


こちらはアクアエリア。熱帯魚からナマズまで。

ローカルな食堂は好きだけど、流石にここで食べる勇気はなかった😅




虫好きだからついつい虫柄の物とか集めちゃう私だけど、上には上がいた






《買うか買わまいか真剣に悩んだものたち》
狼の牙と爪。御守りらしい。


ソ連のアンティーク食器。オレンジ可愛い!状態がもう少しよかったら買ってた。

数十年にウズベキスタンのおばちゃんの心を鷲掴みにし、一世を風靡した孔雀コート

見た事ないカマキリムシ。35000スムというから20000スムにしてくれたら買うと言ったのにしてくれなかったから買わず。

山羊の頭のミイラ。今となれば、なぜこれを欲しかったのか謎。場の雰囲気に舞い上がりすぎてたと思われる。

ソ連のアンティーク食器。これは買えば良かった!!可愛い!

コブラとサソリと薬草入りの酒。精力剤らしい。


アリとさくらんぼの絵柄が、アンティークっぽくて可愛い。

《カオス。と、いうよりむしろホラー》
お腹に穴の空いた人形。写真ではわからないけど、誰のものかわからない歯も。

人形の手足。誰がなんの目的で買うの?

便器もテレビも靴も全部売り物(笑)

人形の生首やら…怖い…

「ほら、このテレビ、ちゃんとまだ使えるんだ!」みたいにおじさん得意げだったけど、これ、壊れてるよ?
ゴミじゃないよ。売り物だよ。薬とか、なんの薬かわからないよ。

おじさん、どこからどこまでが売り物?全部?全部売り物なの?

《本日の戦利品》
あの雑多な中からなかなかに可愛いものを見つけたと思う。
魚の花瓶?酒瓶?
と、鶏の塩胡椒入れ。
どちらもソ連時代の陶磁器だけど、珍しくはないものだと思われる。

コメント
コメント一覧 (2)
すごい(*^o^*)
なんと!すごいバザール
いっぱい写真見せていただきありがとうございます。
感動!!!
コロナさえなければ是非多くの人に行ってもらいたい場所でした✨