夜、タシケントから寝台列車にてアフガニスタン国境のテルメズへ向かう。
私、ウズベキスタンの寝台列車初めて!
嬉しい。



私、ウズベキスタンの寝台列車初めて!
嬉しい。



朝方、車中からの景色が地の果てに向かってる気分。
どこでも寝れる家族。
寝台列車で爆睡。
気がついたら目的地まであと2時間。

テルメズに着きました。
寒い。氷点下10度くらい。

テルメズでの宿泊先はAkant Hotel。
ネットで検索しても、テルメズはなかなかホテルの予約サイトが出てこないため、旦那様がGoogleマップでホテルを探して直接電話で予約。
民家みたいなホテル。てか、たぶん民家(笑)
値段の割にはシャビーな感じ、、、。
でも、スタッフは英語話せて、感じはよかったです。


テルメズに着きました。
寒い。氷点下10度くらい。

テルメズでの宿泊先はAkant Hotel。
ネットで検索しても、テルメズはなかなかホテルの予約サイトが出てこないため、旦那様がGoogleマップでホテルを探して直接電話で予約。
民家みたいなホテル。てか、たぶん民家(笑)
値段の割にはシャビーな感じ、、、。
でも、スタッフは英語話せて、感じはよかったです。


ホテルに荷物を置いて、近くのバザールへ。
羊が血抜きしてる光景も日常風景になってしまっていることに気づく…。



ハラジェッツという、煮凝り。
ウズベキスタンでは年明けに食べる料理。
タシケントでも普通に売っていますが、バザールでこんなふうに売っているのは初めてみました。
凍ってる。




ハラジェッツという、煮凝り。
ウズベキスタンでは年明けに食べる料理。
タシケントでも普通に売っていますが、バザールでこんなふうに売っているのは初めてみました。
凍ってる。

次はタクシーを拾ってKyrk Kiz Qala へ。
9世記〜10世記要塞跡地。住宅地の中に普通に存在している。整備もされてなさそうだから、放っておいたらもう数年後には朽ちてしまいそう

誰もいないと思ったら、近所に住んでいるらしい少年が遺跡の上にいて挨拶してくれた。












そこから歩いてアル=ハキームモスクとスルタンサアーダモスクへ。
Googleマップに日本人が場所を登録してるんだが…
間違えだらけじゃーん
何も無い場所を探し求めて墓地周辺をウロウロしちゃったよ。
と、いうか、テルメズでのこの日本人がマップに投稿している場所、ほぼ全て間違えているから、英語で検索した方がいいです。








と、いうか、テルメズでのこの日本人がマップに投稿している場所、ほぼ全て間違えているから、英語で検索した方がいいです。







この辺りの遺跡やモスクは全部土で出来ているんだけど、舗装されていない道がぬかるんでいて、とにかくめちゃくちゃ粘土質。靴底がやばい。土で厚底に




その後、運良くタクシーを拾えてアフガニスタンの国境まで。
ギリギリまで行きたかったけど、警備兵がいて無理でした
写真も自撮りするフリしてこっそり撮影。



で、暗くなる前にビール買ってホテルへ。
テルメズは普通にスーパーでお酒買えたし、黒いビニールにも入れない。なんで??


コメント