花粉症には辛い季節になりました。
宇ウズベキスタンでは杉の木はあまり見かけないけど、なんのアレルギーなんだろ?
ウズベク人曰く、ポプリと白樺のアレルギーだと。
私、それらのアレルギーも持っているのかしら。
くしゃみと鼻水が辛いので、鼻スプレーを購入。
薬局のお姉さんが勧めてくれたこの薬。


すごくよく効くのだが気のせいかこれをやった後に少し頭痛がする?と、思い、調べてみました。
箱にはキシロメタザリンと。
どうやら 日本では認可されていない成分らしいです。
血管収縮作用があり、副作用に頭痛があるらしいからやはりこの薬のせいだったのかもしれません。
「7日以上の使用は控えるように」と、ネットに書いてありました😅
ウズベキスタンの薬局では、抗生剤も処方箋なしで買えるし、買うときに説明などもないので、気をつけないとダメですね。
そんな、花粉症には辛い季節だけど、
タシケントはこの時期はアンズやアーモンドが咲き乱れ、とても美しい季節。
梅みたいな花がアンズ。桜みたいな花がアーモンドの花らしいです。



タシケントは紀元前1〜2世紀に建設された都市とされ、当時の名はオアシス都市に相応しく、「ミン•ウリク」(1000本のアンズの木)という名前でした。
もしかしたら、当時からこの年はアンズが美しく咲き乱れる都市だったのかもしれません。
コメント