ウズベキスタンへ飛んじゃった

2019年8月に旦那様の仕事の都合でウズベキスタンへお引越し。タシケント在住。英語もロシア語もウズベク語も喋れないけど、魅力いっぱいのこの国で毎日楽しく暮らしています。

カテゴリ: 教育

受験が終わり、やっと大好きな絵を描くことができるようになった長女。
受験中は長いこと絵を封印していました。
それだけでも偉いよ😭

手慣らしにまずは塗り絵から。
「色々腕が鈍っていて全然描けないし想像力が退化してる」って言ってたけど、充分上手に塗れてるし、ママにはそもそもこれが塗り絵とか、訳わかんない(笑)
A15A6014-0F97-4462-92E8-08EBA707EAD7
6367C046-22A4-4672-B296-F843CA42CC89

そして、、、
長女が解放感を感じるのはわかる。
なぜ次女の方が解放感に満ち溢れているのだろう?
なぜ長女が期末の勉強をしているのに、次女はゲームしているんだろう??🤣
「地頭はもしかしたらお姉ちゃんより上かもしれない」と、塾に言われるほど、頭の回転は早いらしいのだが、勉強はあまり好きではないらしい。
でも、好きなことはちゃんとあるので、良しとしよう。
あ、でも困らないくらいには勉強はやりなさいね。

こちらは友達の誕プレに、次女が手作りしたアクリルキーホルダー✨もちろんイラストから描いてます。
売り物みたいじゃーん💕
いいなー。ママも欲しい!
作ってー!
3EFD446C-D2F2-481B-8C77-928CD8AD95D5
 

こちらは最近描いた絵。
ウルトラマンのデッサンがお気に入り。
「ウルトラマンへの愛を感じる!」と先生に言われ、「ウルトラマン、観たことありません!」と答えたらしい🤣🤣
素人目に見て、良い絵だと思う。
05B391B5-0FBA-4306-AAB0-4162FF5832B5
CADA5351-6FA5-486C-9988-845B88FD0D42
DCC95249-A375-473B-9808-E6D0D1C229DD
 

次女のキャラデザは、昔から服装にもこだわりが。
「このくらいの脚になりたい」と言っているけど、これは痩せすぎ。だめです🙅‍♀️
CF3B54B6-436F-4A79-9271-E552A9BF53B8
 

娘達が好きなことを楽しそうにやっているのを見るのが好き。


9144B898-A1A5-4AB5-9AB8-D41751DCA121

昨日は都立高校の合格発表ですね!進学する学校がきまり、受験生もやっと落ち着いて生活出来るかと思います。我が家もずっと最難関都立高校目指して頑張ってきました。が、結論として受けませんでした。と、いうよりも「受けられません」でした。受験前に内申を計算するシュミレーションをしてみたら、学科で500点満点中512点取らないと合格しないという結果になりwww
学力的には問題なかったのに勝負すらさせて貰えない日本の内申制度に、私は未だにモヤモヤしてます。

長女は国立大附属高校に進学します。

中学受験直前に🇺🇿帯同が決まり、予想もしていなかったインターナショナルへの進学を余儀なくされた事。頼れる日本人の友達もいない中、英語の課題を毎日こなしながら日本の勉強もやらなけいけなかった事。コロナでTISも休校になり英語の勉強すら思うほどに進まなかった事。休みのたびに両親に旅に連れて行かれて勉強する時間がなかなか取れなかった事。帰国してから頑張っても内申を貰えなかった事。
娘的に理不尽な事は沢山あったと思います。
でもそれらの何一つ言い訳にせず、帰国子女に甘える事もせず、夏休みから塾の国立必勝クラスで頑張ってきました。帰国子女は理社が圧倒的に厳しいので、3科での早慶必勝クラスを勧められても最後まで五科目を学んでいました。
中学受験では「誰のための受験?やる気ないなら止めれば⁈」と何度私が怒鳴ったかわからなかったのに、高校受験ではその言葉を一度も発する必要が無く、ただ粛々と勉強していました。
私のお腹から産まれたとは思えないほど偉いよ!😭
よく頑張った!!
偏差値77!(※「みんなの高校」サイト)大いに誇って良い!でも、同時に学校なんて、どこだっていいのかもしれないとも思います。
学ぼうとする気持ちがあれば、人はどこに居ようと勉強出来るんだと、娘を見ていて思いました。
ウズベキスタンでたった1人、中1-3年夏まで、独学でここまで勉強したという事実、嫌々ながらも多感なこの時期に親に連れられ世界を見て得た体験は娘の人生の大きな糧となるはず。
これからの高校生活が楽しく充実したものになりますように!

そして。
娘含め、世界中の子ども達には、学ぶ権利があります。
戦争という愚かな行為で、子供達の未来を大人が奪うことは、決してあってはならないことです。
どうか、どうか!
争いのない平和な世の中で、子供達が未来を夢見て学ぶことが「当たり前」の世界になりますように。

高校説明会。
受験生のデコのではなくタシエ(笑)
268170E0-5C89-4F9C-9E9A-BC4DD5312764
 
デコは「もう中3で時間もないし、自分の実力で入れそうな中で進学率が一番良い学校を志望校にするから説明会とか行かない」だって。
そもそも附属以外を志望だから、数もそれほどないし、まぁいっかと。
なので結局夏休み中も説明会とかは行かず。

対してタシエは、この夏休みにこの高校へ入るためにアトリエの夏期講習に通いたいという事だったので。
その前にどんな高校が実際に見たいと言うから一緒に行ってきました。
素晴らしい設備と
生徒たちの学生とは思えない作品を見て
ますます憧れが強まったらしい。

そんなわけで、アトリエの夏期講習も行ってきました。
合計8日間。
B32EB0CE-B222-40AD-A147-3C5A2CFF831E

こちらは初日の絵。
構図から考えて描いたらしい。
どの構図が「正解」なのか分からず、構図を考えるのに30分費やし、しかも結局自分の考えた構図が良かったのか悪かったのか分からないまま描き始めることに。
気がついたら周りは机?もちゃんと描いていて、タシエはモチーフしか描いてなかったから、講評の時に机の描き方が雑だと言われた、と。
上手い人ばかりの中、自分がまだ上手くない事を知り、少し落ち込んだみたい。
今までは学年で自分が一番絵が上手いという自信があり、何を描いても褒められていたけど、アトリエでは一番下っ端だし一番下手。
仕方ないね😅
よほど集中したのか、腰と肩がガチガチに凝ったらしく、時間もあっという間に感じたらしい。
でも、感想を聞くと「楽しかった!」と。

気づいたら手が真っ黒。
B7746AAC-4D2A-48AF-AC70-1E1C9FF8C6AF
 
電車の中で熟睡。
乗り物内で寝ることがあまり無い子なのに。
よほど疲れたんだなー。
2B8F3BEB-C944-49A1-BF9C-6EE031F9B95E

こちらは2日目。
100AD75D-5825-449A-85BC-23E7D371317D
87694E55-AC92-4AC5-AB43-81CA90E52690

水彩画。
筆の扱いが慣れていないのがよくわかる。
先日、デッサンをFacebookに掲載した際、父の後輩の画家の先生からアドバイスを頂戴し、タシエと2人で「すごい✨恐縮すぎる💦」と感激😭
いただいたアドバイスを思い出し、目線を一定にすることと、姿勢に気をつけて描いたそうです。
でも、数学と違い公式がわかっていれば解けるわけではないのが絵。目線を一定に保っていたつもりが、気づいたら花瓶の手前に置いてあったピンクのプラスチックスプレー(?)が小さすぎ。でもタシエの画力では辻褄があうように修正出来なかったらしいです。
また、全体の色合いを意識して自分の判断で実物よりも少し薄く淡い色合いに花や果物を塗ってしまったら、
「実物に色を近づけて」と講評で注意されたらしく、色々失敗したらしい😅
そこのアトリエは、質問したら色々と教えてくれるらしいけど、基本的にまずは自分で描き、最後の講評で訂正部分などを指摘されるから、周りの上手い人たちの描き方を盗み見たりしながら自分なりに頭使いながら描いたみたいです。


3日目のデッサンはゴーヤ。
87D1843E-AFF0-4FEF-AA9C-D3CF310DB95C
 
ゴーヤ…
難しそう💦「全然描けなかった😭ぼつぼつを描く余裕がなかった。机も間に合わなかった。」と。
テンション低く、泣きそうになりながら帰ってきました。

4日目。
81F22B1A-C5D2-40B3-AC81-A105E1E7C90A
 
3日目の日にゴーヤが全く上手に描けずに落ち込んで帰ってきた日の夜、「美大って、デッサンとか描きたくないモチーフをいっぱい描かないと入れないんでしょ?なら、私、美大向いてないかもしれない…」
と、ひどく落ち込み、アトリエを続ける自信が無くなったと半泣き💦
ゴーヤも箱も何もかも思い通りに描けず、途中で投げ出したくなりながら描いたらしい。

でも4日目の夜は
「やっぱり私、才能あるかも。続ける!」
と帰ってきた。
先生に
「中1でこれだけ描けたらたいしたもんだ。中3になる頃にはきっとかなり上手くなってるはず」とか
「バナナの色遣いがいいね。緑を上手く使ってるのがいい」とかなんとか講評で褒められたらしく…
浅い…
まだ中1だから仕方ないのかもしれないけど、色々と浅すぎる…
それを旦那にLINEで愚痴ってみたら
「調子のノリかたがママそっくり!」
と返信がきたwww

5日目
76B44140-9C97-4178-BD1F-F54E6A46D081
 
茄子と鉄の棒のデッサン。
少しずつだけど、自分の目で見たものを紙に表現する事ができるようになってきたようで。
茄子やタオルは自分でもかなり上手く描けたのでは⁈と。
前日に頂戴した画家の先生に頂いたアドバイスを思い出して、茄子の先端と末端を描き込むことに注意したらしいです。
でも鉄の棒を鉄らしく描くのは難しかったみたいで、「どうやったら鉄を鉄らしく描けるの?」と。
それはママには分からん💦
絵は勿論感性や才能みたいなものも必要かもしれないけど、「描き方の技術」を学ぶ事も必要なんだろうな。きっと。

6日目
1DF184A8-EACC-45FD-8097-8FA41EEC7FFF
 
水彩画。パイナップル、ゴムチューブ、水が入ったペットボトル、トマト、椅子。
もっと色を濃くすること、影をしっかり描くことを講評にて注意されたけど、全体の構図のバランスの良さは毎回ほめらるから、それは少し自信を持ったみたい。
パイナップル。難しそう、、、

7日目
3C61AA0F-DD9B-4DF5-91E0-3C22A5E10D2D
B4C86D08-AB50-41F9-80CA-DED20B803F78
 
またまたあまり納得いく絵にはならなかったみたい。
コーラの瓶を頑張りすぎたら影部分や台を描き込む時間が足りなくなったらしい。
でも、この数日で、随分上手くなったと私的には思う。

8日目
8BD0DEBF-0314-477A-8EF1-FAEE443CB945
 
アトリエ夏期講習最終日。
8日間、7時間以上絵と向かい合い、子供ながらに色々な葛藤もあったようです。
例えるならば、答えがわからない問題を7時間ずっと解き続ける感じらしい。
毎日かなり神経すり減らして疲れきって帰ってきました。

父が昔、言っていました。
プロになるうえで一番大切な事は才能とかではなく「描き続けること」だと。反対に才能とは「描き続けられる事」だと。自分が好きな「描く事」を仕事に出来て楽しい。でも、辛い事もやはり「描く事」だと。

まだ中学1年の次女。
おそらく描き続ける覚悟も意思もまだ足りないけど、
今、純粋に「上手くなりたい」という思いはあるみたいだから、9月からもアトリエに通うことになりました。
美大に進んで絵の道に進むも良し、絵は趣味としてずっと描き続けるのも良し。
ただ、ちゃんと納得出来るまで描いてみればいいと思う。
私はただ、娘がやりたい事を応援したいと思っています。

学校の授業でコンパスと定規を使ってデザインしたお皿の模様らしい。
長女作。
5FC2B3CE-53BD-4E6E-85CF-440437F77711

そして、全然関係ないけど、
何が言いたいのかわからない似非日本製の商品www
 49B5E09E-630A-4CFF-88EE-C9D67733D6B0

インターナショナルには日本にはない授業がある。
その一つがデザインの授業。
娘たちはその授業が好き。
今日、次女は3Dプリンターで「イスラム」をテーマにデザインしたものを実際にプリントアウト。
3Dプリンターという日本の学校ではなかなか使えない物も、当たり前のように授業で使い方を教えてくれます。
3144E1B4-5526-43A1-8AD0-1D19681CD7E7
E913A8EE-1369-4B8B-98F5-6AAA82F6184C

長女は3m✖️3mで人が暮らせる家をデザインする課題。
国際色豊かだと課題一つとっても個性豊かで面白い🤣
韓国人と娘はとても現実的な設計だけど、ヨーロッパ人は狭い家に慣れてないのか、狭いスペースにもかかわらず観葉植物置いたり6人がけのダイニングテーブル置いたり🤣実現不可能だけど、不可能であることに気付いていないのか設定無視なのか(笑)
 

このページのトップヘ