ウズベキスタンへ飛んじゃった

2019年8月に旦那様の仕事の都合でウズベキスタンへお引越し。タシケント在住。英語もロシア語もウズベク語も喋れないけど、魅力いっぱいのこの国で毎日楽しく暮らしています。

カテゴリ:散策 > 公園・テーマパーク

実は、私と娘たち、明日いよいよ本帰国します!!
先程航空便の搬出も終えました。

でも、ブログ記事は全然追い付いていないため、帰国後もちょくちょくブログ更新いたします。
そんなわけで、記事は1ヶ月ほど時期がズレていたりします。
ごめんなさい。

今回の記事は、先日以前から気になっていたビクトリーパークへ行った時もの。
去年の5月ごろに出来た公園。
場所はここです
Googleマップ 

外国人は入場料8万スムと言われ「えぇ⁈高っ!」と思ったけど、中のミュージアムが素晴らしいクオリティでした。
ミュージアムチケット込みでこの値段なら納得。

こちらがミュージアム。
二階建てで、豊富な展示物。
カフェも併設されていました。
E43FD007-7E6D-4C75-B1E3-9B211611DD51
1D6499C9-E73D-4669-9E46-C635E9FB23F8
FDCDA1FD-BC9C-46D9-8EE6-1DE4A99289DA
6C8EC304-CA24-412C-9ED7-C7537A395DDF
001623D2-8C12-4C70-A31D-961692947F21

 
少し離れた場所に当時の駅舎の様子がわかる電車と駅舎の博物館も。
04705F07-B9B9-4276-B151-4CCA674BF8C4
8CA88735-53CA-475B-835D-02A25ECC2A6F


戦車や飛行機などが好きならもっと楽しめるかも。
45BCE72E-B38A-46FA-8273-2FB109657597
33FA4098-3F41-4EF6-B108-D0F5F0EBEDCF


公園内には戦争をテーマにしたモニュメントが沢山あり、ちょっとした屋外美術館みたいでもあります。
88284EE7-5FC6-4CC0-8FBA-C1C37055A8A6
D8D66F98-E98D-49DD-B526-6E4C8F4DA05E
F58CCFE7-72B6-4D52-96F1-BC38A82D0407
730F55C9-C539-4A28-821A-81C3F7FB32DC
C5719950-C504-48C3-B249-8C4708B049B5
97CE3FB2-E129-4216-B527-F26AD389F63C
2D99BE50-8A89-4B00-86A3-CD94505D2DA5
8AC6EB16-644D-43D3-A126-112BAB8C45BA
8D4AB965-92F4-44A5-9E47-A71F71158B61
46D26233-A3DB-41B8-A559-FDCF6C408A4F
81175DFC-04F2-46C1-8D64-B6BF192931AC


綺麗に整備されていました。
 4E4FBD18-C958-4C0B-A18A-A9FC7BE001AD85D15AFC-F967-4DAC-8712-FF2C4AA96E65
E519CAC2-9B15-4E8C-9FB7-ED3AF5FE5D84

帰り道タクシー乗ってたら、ボンネットが火を噴いた😱
「えっ?今、一瞬火を吹いたよね?」と、私が運転手に言うと
「今日も暑いから仕方ないよ」みたいな事を言う。
暑いと火を吹くの?

「私、ここで降りる!」と途中で降ろして貰い、その後運転手さんはペットボトルの水をボンネットにかけたりしてました。
D8A65F2B-91E7-42AC-8112-D0913D88A9AA

6月1日のウズベキスタンの「子どもの日」にタシケントのディズニーランドがオープン!!
「タシケントのディズニーランド」とニュースなどでも報じられていますが、勿論本物ではありません(笑)
こちらはMagic City というテーマパーク。
ディズニーランドが「夢の国」なら、こちらは「魔法の国」?(笑)
8782135A-2984-482F-B8EE-3648AFB58B10
6560CA37-E2DF-454A-8AFD-1AB7F9468D00
0260D291-A4AC-4805-8F3F-06F0F62E41D0
44E578A1-65D6-451B-9024-98183B96671C
9E6D7E8C-4ED9-4041-9563-91F01749BBDD
C61900EF-F918-4B6B-8C50-370CD60A1EBD

前夜にはオープニングセレモニーがあり、花火が打ち上がりましたが、密になるのが予想されたので行かず。
行かなくて正解だったと、翌日の写真を見て思いました(笑)
写真は@UZbek-MDK より拝借。

0217F452-A2F5-43A8-B21C-DDFE333699D6

翌日のオープンの日当日に見学に行ってきました!!
入場は無料。
アトラクション?があるMagic Parkのみ乗り物に乗るにはお金がかかります。
他にも映画館や水族館やショップなどもあるけど、それらはまだ全部準備中🤣🤣
テナントも99%の店がオープンしていなくて、唯一この本屋と、Makroのみがオープンしていました。
B6E9A5CD-795C-40E8-A3A8-F6EB09A07ADC

こちらが水族館がオープン予定。
8A39FAD0-597B-43B7-BB56-72B755BEDAB0
3833F4C1-663C-4C88-8A59-C1AAF7689E83

こちらは映画館。
2D9BBA7D-AFF2-4F25-A278-9B7040C6548C

Magic Parkは、ディズニーのようなアトラクションではなく、ショッピングモールの子供の遊び場をもっと豪華にした感じ。
でも小さい子は楽しいと思います。
30D2C3FF-4767-41D9-9744-CD5DE2E68818
A374000A-173F-4D42-912F-F7D8AB40C5C9
BACA7D4D-EDF8-4E32-A3AC-16AC07F041AD


テナントはまだオープンしていませんが、オープン予定の店の名前が書かれた看板が、各店舗の窓に貼ってありました。
5DBEA73D-A7FA-4790-B085-B1BF4A277F52
BCCA2255-20E8-4312-A778-FB5432C24551
 
それをみていると、ウズベキスタンで今勢いのあるレストランやお店がよくわかります。
噴水前の一番良い場所には最近一気に増えた、ウズベキスタンのファミリーレストランRamizが陣取ってます。egosも勿論あります。
ウズベキスタン唯一の国内生産ジーンズのB-Jeansも。

まあ、本当にこのテナントが店を出すのか、いつオープンなのかは謎なんですけどね😅 
「だから!何故!この状態でオープンする⁈」と毎回思うけど、毎回思うと言うことは、ウズベキスタンではこれが通常。
中の雰囲気は想像以上にディズニー寄りで、なかなかちゃんとしてました。
入場が無料というのもいいですね。
散歩するだけでも楽しいかも。
 
E16D09EE-9254-4778-8278-97CE609F6E6A
9DC7B236-433F-43A4-9224-D305F45FF647
AD04E71A-3D52-4A44-BE1B-71FAC74B1155
9553ED81-19C6-47D9-A79F-A8D46E9ABADC

こちらが、イメージキャラクターのFANIKLくん。
何故キャラクターが一体だけなんだろう?もっと沢山キャラを作って、グッズとか売ればいいのに?
E2D638D1-CE22-43BF-ABA5-68D84890F1F7

ウズベキスタンらしい、こんなフォトスポットも。
もちろんタイルなどは本物のモザイクアートではなくて絵を描いただけですが、それでもこれも結構上手に作っていると思いました。
F630A0B3-652C-4F8C-B287-20BBC234DA1F
 

私が言った時は一番暑い時間帯だったので人が少なめでしたが、夕方からはこんな状態だったみたいです。
@UZbek-MDK 
ちなみに入り口では一応マスクを義務付けていますが、中に入った途端にみんな外すwww 
めっちゃ密。
今このご時世でこんなのオープンしちゃう国、ウズベキスタンくらいではなかろうか😅

ナヴルスパークで旦那とデートしてきた。
一応ジェットコースターやら色々な乗り物があるけど、いつも観覧車しか動いていない。このジェットコースターはもしやレールだけで人が乗る車体は作っていないのではないか?と疑うほどに動いているのを見たことない。
観覧車だけが動いています。
CB5C23AA-4711-4AB0-AD68-F2826B0E3E78

でも広々としていて散歩には良いし、
サマルカンドやブハラを真似たラビハウスやユルタの店などがあり、なかなか面白い✨
スザニの先生のお店もここにあります。
あと、近くにトルコ料理レストランEfendiの支店も。 

それにしても、貸切かと思うほど人が居ないwww 
CD2CF86D-A026-4D37-9EDB-8D685C6D0705
9BF0CC63-0ADB-43F4-B563-9D1E3CC703DB
489A85A8-B44A-4F09-BFB9-EB2CB28BF68A
11CA2570-1E03-4EEC-8401-3CA7ADAB3984
61716466-764D-416F-B62C-4048BB1D6C01
2D4829B4-1EBB-4E98-8A42-ABA5F89B6EAA
612ABD1A-6412-40E8-9044-9201E3A0884F
D0174CC4-0244-4E94-B159-6807039F7DE6
8C589661-DDF3-4FB8-8E0A-D95C1A662A53

川を超えると、オリンピック博物館も。
一度もオリンピックの開催国になったことないウズベキスタンに、なぜオリンピック博物館があるのかは謎。でも建物のデザインは好き。
3BAB15EC-F6C7-4BF7-9543-1675D85F5F3D
7F3701BB-99F4-4268-9104-2F5B34A65125
1DA6EC47-F362-4EAC-AE30-A3D3DD26A20E
 
中を見ようと思ったら、係の人は数人中でお喋りしてたけど、「今日はやってないよ」とのこと。
では、あなたたちは何をするためにここにいるのか?と思うけど、そういう事もこの国には普通にあるから特に不思議ではない。

館内に2021というモニュメントを設置中だった。
もう2020年が終わるんだなぁ…。
しみじみ。
922442E3-9F7E-4913-BAC0-2B6A5E11DE2A
 

Tashkent zooに行ってきた!前から気になっていた場所だったけど動物園なら娘たちと行こうと思って休日のたびにお誘い。だからもう一人で行くことにした。行きがけにもう一度お誘いしたら
「あのね、何度も言ってるけど、ママと違って私たちは動物園に喜んで行く時期はもうとっくに過ぎたの。だから一人で楽しんできて。」
と言われたから、もう一人で楽しんできた。
CEA9ADD4-F8E0-41CE-A011-1EFA4C495B3C
C3E8481F-6679-4A22-9076-5114F36A462D
B4DABC53-6412-4015-B5D4-15BD47657988
493778A5-A853-47DB-9FA0-566237218893

 
想像と違い普通の動物園だった。
キリンもライオンも象もいる。
飼育環境も悪くなくてホッ☺️

でも…爬虫類館で肉食のカメや蛇やトカゲの部屋に、生き餌としてフワフワの毛をした可愛いネズミたちが放たれていて…。蛇に睨まれてプルプル震えてて😭時には食べられてて😭
それを子供たちが普通にキャッキャって見ていて、そこらへんは日本と違うな、と…。
あと昆虫館だけ唯一飼育環境が悪くて憤慨💢
ただ、ウズベキスタンにナナフシがいることはわかった。

そのほかは、天気もいいし、気持ちの良い場所でした。
E9837EEB-1BF9-45E7-BDC8-4610E32F85EB
67EF3AD9-F651-4ADD-80E9-9D8A7E34A9A8
3120A892-EB38-4B7E-BDFA-018002D8FF8D

水族館エリア。
薄暗いけど、内容は充実。日本の水族館ではあまり見ないような魚もいました。
B4FA6F33-686F-439D-9A21-EFABB3CEA72F

キリンもこんなに近くで見れます。
71B07074-CB43-499B-BC76-D2E97D93DDEB

小さい子が遊べるミニ遊園地的エリアや、ベビーカーの貸し出しや、ボートで遊べる池もあり、家族や恋人同士で楽しめます。
9E744010-BCB6-47E2-B2A5-34A49C9493A3
05434BE2-DB7D-485B-A2DE-D5BC73C32E15

君は、、、檻から脱走しちゃったのかな?www
 49C17D9E-CA1E-4DF7-98B6-70904EF2BFFA

この隣りにはボタニカルガーデン。こちらはまた今度記事にします。

 タシケント動物園には今日は歩いて行ったのですが、行く途中にあるこの一軒家レストランが気になりました。
雰囲気良さげ。
A29A6650-1CE0-4A9E-95E3-4336F17619DA
70BE3A47-09E5-4D4A-864B-29EB499D6148
C1114885-1C8F-4B4E-9336-155F36FFBE41
352AEB85-C82E-4C40-BB89-EA7D319D9994

昨日、旦那様と電球を買いがてら散歩。
タシケントシティに初めて行きました。
ヒルトンホテルがキラキラしてた!
もうすぐここにスタバも出来るという噂。
なんかほんと、急速に発展してるな、ウズベキスタン。
36AA628E-5E18-4849-840B-F75232176224
DA1C6E90-D329-4DAB-BEED-9BAC6258708D
FB3A936B-F20D-4793-8E69-94C71190402B
 

このページのトップヘ