ウズベキスタンへ飛んじゃった

2019年8月に旦那様の仕事の都合でウズベキスタンへお引越し。タシケント在住。英語もロシア語もウズベク語も喋れないけど、魅力いっぱいのこの国で毎日楽しく暮らしています。

カテゴリ: 創作

郷さくら美術館の後、少し足を伸ばして表参道で開催されている堀川理万子先生の個展へ。
画家でもあり、絵本作家でもいらっしゃる先生の刺繍作品。
絵巻物のような物語性のある刺繍作品が可愛らしくて💕 
芸術家というのは素晴らしい✨「表現」に制限を設けないというか、自分の世界観を現す技法を沢山持っていらっしゃり、自由。
こんな素敵な刺繍があるんだ、と、目から鱗でした。
AC38EC05-4A98-45F1-8D8F-B2AF3ADBD718
8F2DBE00-C48C-4E75-B559-3FBE509F50ED

このギャラリーのすぐ近くに、学生時代に私がバイトしていた広告代理店があるし、社会人になってからも青山通りを歩いて家から会社まで通勤していたのに、色々と変わりすぎていて、もう私が知ってる場所では無くなっていました💦
広告代理店兼社長のご自宅も結局見つけられず💦
今でもLINEでは時々連絡とりあっているから引っ越しされてはいないと思うのだけど…
でも、社長によく奢ってもらった中華屋さんは残っていて嬉しい✨ここのチャーハンが絶品だった思い出。
BAAF0563-EFB4-42C5-A721-ECF1C318BE99

そして後日。
堀川万里子先生の刺繍展に行き、
「刺繍でこんな表現が!✨✨」と感動したので、私も何か刺繍で作ってみたくなり
葉っぱアートの一つとして、今度は葉っぱに刺繍をしてみました。
芋虫の立体感を出したくて、フリーステッチで絵を描くように糸を重ねてみました。
なかなか可愛い😍
今度はてんとう虫の刺繍をしてみます。
C4E75D2B-A5E0-49AC-AAD9-DF0DB1661B0A
832BC712-E819-4285-8889-54D3B4878AD2
 

パジャマに着てたTシャツにハイターが撥ねて、丸く色が抜けてしまった😭😭

7796B5DE-EEBE-4F57-B5FC-2FDDB4816A37

別にパジャマだからいいんだけど、なんか気になるから、逆にハイターで落書きしてみた。
花柄🌷

失敗を遊び心で乗り切る性格www
F0955D4F-0251-4C0C-AC80-F463976F796D
 

最後最後と言いながら、ギリギリまで仕立てを楽しんでしまった😅

個性的な柄が好きで買ったアドラス。
この柄を活かしたくて。
あとジヤックというウズベキスタンの刺繍糸を使いたくて作ったワンピース。
こちらはネットから気に入ったデザインを拝借しました。
個性的なワンピースが出来上がりました。 
C669C19D-F6A8-429E-8DAE-CE2750477D8C
F1169433-B4FA-4FFC-B994-3F6470C80A9D

もう一つは娘の、お古のジーンズをリメイク。
リメイクだと、普通にスカートを仕立てるよりかなり安かったです。
だいたい1500円くらい。
3F13C490-4B72-49B2-B8BF-1B16DDBA8516
D2FBA7C4-5CDA-48EB-9599-49FEB44FAE45

 

親バカ全開の視点かもですが、タシエは動画を作るのがすごく上手いと思う。パラパラ漫画みたいに作るのだけど、これってやってみると凄い難しくて私は簡単な動きしか作れない💦
動作のイメージが必要。
 
動画はタシエが作った動画の下書きですが、たった10秒にこれだけの絵を描いてる😳根気がいる作業だけどこういうのは集中して頑張るらしい😅

850ED9F6-C940-42E5-BB40-7AB246520E66
1B6BB339-7682-4C44-A34B-B7D89CB910F8
F48D687E-38C2-45F6-9DBB-6B48310CD182

ちなみに昨日、「ママ見てー。私半年でアナログだけでもこんなに描いてる!」とスケッチブックを机に積み上げて見せてくれた。iPadで描いてる量に加え、スケッチブックも何十冊も。
F471D814-7202-4E8A-87D4-A67883F9DFE6
3CB56D65-C19A-44E0-8D59-3F9E5802CB22

日本に居たら受験でお絵描きどころじゃなかったよね。
改めてウズベキスタンに来て良かったと思います。
でも…
「ちなみに勉強のノートは?」と尋ねたら
半年で大学ノート半分…
些か不安でもある、、、。

《妖精の仕立て屋さんシリーズ》
今日は真っ赤なタチアオイで、赤いドレスを。
マメ科の紫のファーが気に入ってます。
7B6FC851-29B7-4072-B3DD-30515C9029C6
5BA5FA46-F38E-42A8-998D-6782C8861A50
E63000C1-4B6C-4BBF-B333-7A9ECF6DCF6A

 
 一昨日沢山の葉っぱを食べて沢山💩した揚羽の幼虫。
今朝はあまり食べないし、💩も少し。
「たぶん今日か明日に脱皮するよ」と言ってたら、やっぱりさっき脱皮しました。今は脱皮した自分の皮をムシャムシャ食べてます。
鳥のフンみたいだったのが、綺麗な緑色の青虫に✨可愛いー😍可愛いー😍
山椒にいたからキアゲハかな?と思ってたらキアゲハではなかった。
これは、クロアゲハかな?
 

このページのトップヘ